歯が黄ばむ原因は?ホワイトニングで白い歯をキープしましょう

こんにちは。
岩沼の歯医者【岩沼もみじ歯科】です。
 
白い歯は健康的で清潔感のある印象を与えます。
白い歯を手に入れるためには、まず歯の黄ばみの原因を知り、それに対処することが大切です。
 
今回は、歯が黄ばむ原因とホワイトニングの効果についてご説明します。
 
 

歯が黄ばむおもな原因は食事による着色!

歯の黄ばみにはいくつかの原因がありますが、特に多いのが飲食物による着色です。
色素の濃い飲食物や、歯に着色しやすい成分を含む食品を多く摂取することで、歯に黄ばみが生じます。
 
色素の濃い飲食物や歯に着色しやすい食品には、以下のようなものがあります。
 

  • 調味料:醤油、ソース、ケチャップ
  • ポリフェノールを多く含むもの:赤ワイン、コーヒー、お茶、紅茶、チョコレート
  • ポリフェノールを多く含む野菜:モロヘイヤ、落花生
  • その他の食品:ベリー類、カレー

 
また、以下のような酸性の飲食物も歯の着色を助ける要因となります。
 

  • 炭酸飲料
  • クエン酸を含む食品
  • 柑橘類

 
他にも、以下のような原因で歯が黄ばむことがあります。
 

  • 喫煙によるタール(ヤニ)の付着
  • 加齢
  • 特定の抗生物質(テトラサイクリンなど)による変色
  • むし歯や治療による変色
  • エナメル質や象牙質の疾患 など

 
 

ホワイトニングで着色を除去

ホワイトニングは1989年に登場し、現在では世界中で多くの方に利用されている方法です。
ホワイトニング用の薬剤が歯の表面の着色を分解し、漂白効果を発揮します。
 
また、歯のクリーニングでも表面の着色を落とすことができます。
クリーニングは、むし歯や歯周病の予防、そして口臭予防にも効果的です。
しかし、クリーニングでは元の歯の白さ以上にはならないため、より白い歯を目指す場合はホワイトニングを定期的に行うか、一定期間内に複数回施術を行うことで、自然の歯の色よりも白くすることができます。
 
 

ホワイトニングで白い歯をキープしましょう

岩沼もみじ歯科】では、歯医者で行う「オフィスホワイトニング」と、自宅で薬剤を使用して行う「ホームホワイトニング」をご提供しています。
 
オフィスホワイトニングは高濃度の薬剤を使用するため、一度の施術で大きな効果が期待できます。
一方、ホームホワイトニングは継続することで、透明感のある自然な白さを得ることができます。
 
白さの希望やライフスタイルに合わせたホワイトニングの方法をご提案しますので、ご希望の方はぜひ当院にご相談ください。
 

岩沼もみじ歯科のホワイトニング >

 
TOPへ
診療
時間
診療時間
9:00〜13:00///
14:30〜18:30///
: 14:30〜18:00
休診日:水曜、日曜、祝日
※祝日のある週の水曜は通常通り診療を行っています