お子さまのむし歯治療やフッ素塗布は小児歯科へ

お子さまのむし歯治療やフッ素塗布は小児歯科へ

乳歯がむし歯になったまま放置してしまうと、永久歯の歯並びやむし歯になりやすさにも悪影響を及ぼす可能性があります。そのため、適切なケアと早期治療が必要です。
岩沼市の【岩沼もみじ歯科】では、お子さまがリラックスして通える環境づくりを大切にし、治療だけでなく予防ケアにも力を入れています。
お子さま一人ひとりの成長に寄り添いながら、お口の健康をしっかりサポートいたします。乳歯期から永久歯期へのスムーズな移行をめざして、ぜひ当院の小児歯科をご利用ください。定期検診では、フッ素塗布も行っています。

このような症状やお悩みは小児歯科へ

このような症状やお悩みは小児歯科へ
  • 子どもが歯の痛みを訴えている

  • 歯ぐきが腫れている、出血する

  • 乳歯が抜けないのに永久歯が生えてきた

  • 子どもの歯並びが気になる

  • 子どものむし歯を予防したい

岩沼もみじ歯科の小児歯科

岩沼もみじ歯科の小児歯科

【岩沼もみじ歯科】では、お子さまが歯医者を怖がらないよう、まずは歯医者に慣れることから始めます。治療を急がず、お子さまのペースに合わせて進めてまいります。

定期検診

お子さまのお口の中は成長とともに変化します。定期検診ではむし歯の早期発見だけでなく、歯並びやお口の発育状況を確認し、適切なケアを行います。受診の目安は3ヶ月に一回程度です。

フッ素塗布

フッ素には歯の表面を強化し、むし歯の原因菌の活動を抑える効果があります。特に乳歯や生えたばかりの永久歯はむし歯になりやすいため、定期的なフッ素塗布を行うことで、むし歯の予防に大きな効果が期待できます。
当院では、お子さまのお口の状態に合わせた濃度のフッ素を使用し、効果的にむし歯予防をサポートします。フッ素塗布を行うことで、以下のようなメリットがあります。

  • 歯の再石灰化を促進:初期のむし歯を修復し、進行を防ぎます。

  • むし歯菌の活動を抑制:歯に付着したむし歯菌の増殖を防ぎます。

  • 歯の質を強化:歯のエナメル質を強化し、むし歯に負けない歯を育てます。

むし歯治療

むし歯ができてしまった場合でも、できる限り痛みに配慮した治療を心がけています。乳歯のむし歯は進行のスピードが速いため、早期発見・早期治療が大切です。

子どものむし歯を予防するポイント

子どものむし歯を予防するポイント

むし歯を予防するためには、日常生活でのケアに加えて、歯科医院での定期検診が欠かせません。また、食べたあとは歯磨きをする習慣を身に付けることも大切です。

毎日のセルフケアと定期検診でむし歯を予防

お子さま自身で適切な歯磨き習慣を身に付けることが、むし歯予防の第一歩です。さらに、歯科医院での定期検診と予防ケアを組み合わせることで、より効果的な予防が可能になります。
歯ブラシだけでなく、デンタルフロスやフッ素入りのケア用品を取り入れるのもおすすめです。

食べた後は必ず歯を磨く習慣づくり

朝起きたときと寝る前だけでなく、食事のあと、間食のあとなど、「食べたら磨く」習慣を付けましょう。
おやつの食べ方もむし歯予防には重要です。おやつはダラダラ食べず、時間を決めて食卓で楽しむことで、歯磨きの習慣を付けやすくなります。

岩沼市で小児歯科をお探しなら当院へ

岩沼市で小児歯科をお探しなら当院へ

【岩沼もみじ歯科】の小児歯科では、お子さまも保護者の方もリラックスできるような雰囲気づくりを大切にしています。
院内で楽しく過ごしていただくためのキッズスペースや、おむつ交換台をご用意していますので、歯医者に慣れていない小さなお子さまもぜひお連れください。
お子さまの歯科医院に対する不安を和らげながら、お口の健康を維持するお手伝いをいたします。
岩沼市で小児歯科をお探しの方は、当院までお気軽にご相談ください。広くて停めやすい、10台分の駐車場をご用意しています。

TOPへ
診療
時間
診療時間
9:00〜13:00 / / /
14:30〜18:30 / / /
: 14:30〜18:00
休診日:水曜、日曜、祝日
※祝日のある週の水曜は通常通り診療を行っています